■10月入ってからの日経平均データ日付始値高値安値終値1日(水)11,396.6111,456.6411,314.2811,368.262日(木)11,423.1311,452.3911,143.7911,154.763日(金)11,052.1011,099.7…
■10月入ってからの日経平均データ
日付 |
始値 |
高値 |
安値 |
終値 |
1日(水) |
11,396.61 |
11,456.64 |
11,314.28 |
11,368.26 |
2日(木) |
11,423.13 |
11,452.39 |
11,143.79 |
11,154.76 |
3日(金) |
11,052.10 |
11,099.73 |
10,938.14 |
10,938.14 |
6日(月) |
10,817.27 |
10,839.50 |
10,374.38 |
10,473.09 |
7日(火) |
10,328.54 |
10,363.14 |
9,916.21 |
10,155.90 |
8日(水) |
10,011.64 |
10,011.64 |
9,159.81 |
9,203.32 |
9日(木) |
9,168.16 |
9,443.45 |
9,100.93 |
9,157.49 |
10日(金) |
9,016.34 |
9,016.34 |
8,115.41 |
8,276.43 |


どう?俺の落ちっぷり?ってくらい落ちてます。まっさかさま。
1日(水)が11,368円→10日(金)が8,276円なので、3000円以上も下がってます。8日(水)が史上4番目の下げ率、10日(金)史上3番目の下げ率で、1週間の下げ率では至上最高でしょうね。2chで「ブラックマンデーじゃなくてブラックエブリデーだ」って言われてうめぇwと思いました。
■とはいえ
まだ5年前の株価水準より上なんですね。急激に下がりすぎたから投資に興味のない人(はてな村とか)まで騒いでるだけで、この世の終わりってわけじゃない。1ヶ月くらいして株価の動きが安定すれば話題にも上らなくなるでしょう。
■自分の話
日経平均11000円くらいで、株価指数連動型のETFを購入しました。今8000円なので損失出たけどあまり気にしてません。なぜなら
- 今後30年で日経平均が11000円までは戻ると思ったから。
- 資金の20%しか投入してないから。
「サブプライム後の新資産運用」読了で書いた通り、僕は「株価は永遠に上がり続ける」という理論を元にしたインデックス投資&長期保有には懐疑的です。が、自信がないので20%くらいはインデックス投資に回したいなーと思ってました。で、日経平均が11000円になり年初最安値を更新した。仮にこのまま下がり続けても将来的に11000円までは戻るだろうと思って購入したのです。
・「ショートを買っとけばリスクヘッジできたなー」とは思いますが。
・今後、日経平均が20000円まで戻るとはあまり思いません。
・株価下落が、仕事にどれだけ影響を与えるかは心配してます。
■他人の話
落ちるナイフを掴みに行ってる人がいるようで。
rennyの備忘録 | 落ちて来るナイフ
〔アングル〕独立系投信運用各社、解約少なく10月も資金流入続く | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
そうだなー。俺も11000円の所でETF買ってなけりゃこのタイミングで買ってたな。まぁ11000円で我慢できてても10000円、9000円割れのタイミングで買ってるだろうから、結局8000円では買えなかっただろうな。悔しいから5%くらい投入しとくか(笑)
■今後の話
もうちょっと株価は下がり続けると思います。けど数年後にはまた上昇気流に乗ると思う。というのは、株式市場というシステムが庶民生活にまで組み込まれているから。401kしかり年金しかり。あとお金儲けが好きな人は好きだしね。今回の事態で反省して株式市場がなくなるって事はないと思います。
■緊急事態は楽しい
前述の通り11000円でETF買って損を出してるのですが、そんなことより歴史に残る瞬間に立ち会ってわくわくしてる自分がいます。今週の株価大暴落は100年後の教科書にも乗るよ。そんな時代を生きてる俺、みたいな(笑) 阪神ファンにも関わらず、巨人が13ゲーム差ひっくり返して優勝したのすげーとか思っちゃうし、ま、そういう人間なんです。
まぁ日経平均が8000円切るか、記録的な暖冬でスキー場が閉鎖するかを比べると圧倒的に後者の方が落ち込むので、冬は普通に雪降ってもらって、他で記録的な事象を楽しみたいと思います。
大竹 慎一
フォレスト出版
売り上げランキング: 12767
■追記
自分より下を見て安心するという暗い作戦。
投信、3割減、一体どうしたら・・・ – 専門家に聞く All About プロファイル
4年ほど前から投資信託を購入していまして
5000万が一時は6000万程にまでなりましたが
先月末時点で3500万にまで下がってしまいました。
幸い僕には1500万円も損する元手がないです。しかも相談者の方はインデックスファンドじゃなく信託報酬の高い投資信託を揃えてるんだよね…。信託報酬3%としたら年に100万づつ損をしていくという…。おそろしー。