"バカ"と"テレビ"を見下して溜飲を下げている人たち

この記事なのですが。
[バカとテレビは使いよう – テラの多事寸評 – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース](http://news.livedoor.com/article/detail/5081278/)
ページビュー稼ぎのために書かれたような煽り記事なんだけど、これに賛同するツイートが多くてびっくりした。はてブやBLOGSについたコメントは冷静なのに…。
記事を書いたのはこの方らしい。
[テラケイ (terrakei) on Twitter](http://twitter.com/#!/terrakei)
10月17日のツイートが元になってるので一部引用させていただく。

terrakeiヤンキー漫画やドラマでは、不良が「素行は悪いけど根は良いヤツ」で、優等生が「選民主義者的な悪役」みたいに描かれることが多いよね。現実的に考えれば、不良の方が悪いのにも関わらず。でも、優等生が良いヤツで、不良が文字通りのDQNだったら、コンテンツとしての支持があまり得られない。2010/10/17
07:26:15
link
terrakei「ごくせん」って漫画、テレビドラマでヒットしたけど、あれなんか典型的。「エリートが悪いヤツ」っていう図式を、どちらかといえばエリートであるテレビ業界の人が採用するということは、彼らの想定する視聴者層に「DQNの方が良いヤツ」という理想を提供して、カタルシスを与えているんだろうね。2010/10/17
07:29:09
link
terrakeiようするに、テレビ業界の人は、視聴者をバカやDQNであると想定して、コンテンツ作りをしているんだろうね。DQNを理想化してみたり、下には下がいるよって教えてくれたり、色んなお節介をやいてくれます。2010/10/17
07:31:40
link

元ツイートを見ると普通に納得できる意見なんだけど、エントリが煽りすぎて…。
まぁけど**テレビ見ないでテレビの批判とかないわ。**

terrakeiぼくはテレビは隔週平日の公共放送のとある10分間しか見ないから、最近の民放のプログラムについては、さっぱり分からないです。2010/10/17
07:37:17
link

このツイートからも「テレビとか見てないけど、とりあえずテレビ批判してPV稼ごうぜ!」って意図の記事だと分かる。記事の内容が間違ってるわけじゃないけど、思考停止して鵜呑みすると著者に誘導されちゃいそう。てことで「ここちょっと嘘含まれてるよね、誘導だよね?」って所を指摘していく。
### 1.不良イイヤツ話はドラマよりマンガの方が多い
俺もテレビはあまり見ない(つーか引っ越して2週間くらいでまだテレビ買ってない…)けど、面白い番組があるのは知ってる。それはtwitterユーザーが良く見るようなNHKの番組だったりするし、ドラマでも今期ならギルティとかウシジマくんとかね、面白そうじゃん、と。**不良イイヤツ話の他にもテレビ番組はたくさんあり、テレビを一くくりにするのは間違っている。**というか不良が活躍するってのは昔からのテンプレではあるけど2クールに1本くらいで、今視聴率が取れるのは医療系ドラマ(1クールに1本はある。今クールは医龍3と獣医ドリトルの2本)や刑事モノ。
むしろDQNが活躍するならマンガの方が多いでしょう。ワンピースは海賊、俺の大好きな幽々白書の主人公だって不良です。ヤンジャン・ヤンマガは不良しかいねぇし、少女コミックに登場する男も不良が多い。ごくせんも元はマンガだしね。ということで**「テレビはバカが見るもの」**とカテゴライズするならその前に**「マンガはバカが読むもの」**言わなければいけないが、それだとマンガ好きなネットユーザーに怒られてしまうからネットユーザーが見下しているテレビを標的にしたに過ぎない。
実際はテレビよりマンガの方が不良イイヤツ話は多いのに、ネットユーザーの賛同を得るためテレビをターゲットにしている
### 2.自分達より"下"を作って喜んでる
この記事、表面上は「テレビってバカのために作られてますよー」と書いているが、逆説的には「テレビをあまり見ない自分たちはテレビ見てる人に比べて賢い!」と"読み手が思うことができる"のがポイント。「あまり見ない」の部分が都合良く解釈できるのも上手く、例えば「僕はワイドショー見てないから賢い」とか「私はごくせん見てなかったから賢い」とか自分勝手に補完することで、テレビ批判に続いてさらにネットユーザーの賛同を得ることに成功している。
テレビを見ている層を"バカ"とカテゴライズすることで、テレビを(あまり)見ないネットユーザーが自分達を"バカ"より上に位置づけられ、溜飲を下げられるようにしている
### 3.手のひらの上で踊らされているのは誰?
この記事を要約すると**「テレビ見て楽しんでる人はエリートの手のひらの上で踊らされてるとも知らずバカですねぇ。みんなもそう思うでしょ?」**って内容なんだけど、**そう思った時点でその人も著者の手のひらの上で踊らされてるんですねー。**この記事自体が学生時代にDQNに怯えていた"優等生"にカタルシスを与える事を狙ってて、まんまとそれに嵌められちゃってるわけだ。
|*送り手*|*狙い*|*ターゲット*|
|テレビマン|DQNをイイヒトにしとけばとりあえず視聴率伸びるし、まぢ楽な商売だわー。|DQN|
|著者|テレビやDQNバカにしとけばとりあえずPV伸びるし、まぢ楽な商売だわー。|ネットユーザー|
普段バカにしているDQNと同じ立ち居地になっちゃってますよ!!!というかテレビをバカにする記事こそ**もう見飽きるくらいの形式美**なのでいい加減慣れたい。個人的には手のひらの上で踊らされても楽しけりゃいいじゃない、と思うけど、自分が踊りつつ他人をバカにするのはコントですよね。
### 4.この記事で著者が本当に伝えたかったこと
僕はPV稼ぎのためにこの記事を書いたと思ってたが、どうやら違ったようだ。

terrakei「貧乏&学区制で、強制的に底辺中学に入学いたしました。DQNに囲まれ、教育を受ける権利を不当に奪われました。謝罪と賠償を請求します。」2010/10/17
08:10:57
link
terrakei「地方・貧乏・学区制」のコンボは、教育格差を助長して、子供の将来を破壊する装置としての役割を十二分に発揮している。2010/10/17
08:12:46
link
terrakei大学の友人たちが、「地方・貧乏・学区制」コンボの呪縛とは無縁な、よい教育を享受してきたことを知ったとき、口には出さなかったけど、夜も眠れないくらい激しい嫉妬心を覚えたよ。2010/10/17
08:15:52
link
terrakei「地方・貧乏・学区制」のコンボからなんとか抜け出して、中央の有名大学に進学した人が、卒業後地方には帰ってこないでしょ。地方の悲惨な現実を知っているからこそ、地方には帰りたくない。帰れない。結果として、地方と中央の格差は固定化しつつ拡大する。2010/10/17
08:26:07
link
terrakeiせめて自治体は学区制をやめて、生徒に学校の自由選択の権利を与えてください。登校2日目にして、学年集会で軍隊式の蛮声を張り上げられたときのショックと恨みは消えないからね。入る学校が選べないから、俺もこの学校側が想定する(DQN地区の)生徒のひとりなんだな、って思ったよ。2010/10/17
08:38:05
link
terrakeiDQNあつめてナアナアの教育でOKな学区制共産主義のなかで、今までどれだけの子供の教育を受ける権利が奪われてきたのだろう。私立中学とか、越境できる自治体の学校に通っていたとかいう人には、意味分からないツイートだったかな。2010/10/17
08:41:30
link
terrakei人があらゆる点において平等でないことなんて分かっているんだけどね。だけど、自分がしてきた苦労が、ちょっと制度をいじれば避けられた程度の、ムダな苦労だったって知ったときの、やり場のない憤りってあるよね。そんな苦労とは無縁の人たちは、自分以上の効用を得ている。苦労=成長なんて嘘だ。2010/10/17
08:51:25
link
terrakei「苦労をするための努力をするな、楽をするための努力は惜しみなくやろう」と、こういう経験から、ぼくは考えるようになりました。2010/10/17
08:53:05
link

昔DQNに煮え湯を飲まされたネットユーザーをターゲットに書かれたものだと思っていたが**まさか作者自身もその一人だったとは!**本当にDQNが憎くて仕方がなかったんだろう。とはいえ、こんな全うな意見じゃlivedoorBLOGSに採用されないからテレビ批判を隠れ蓑にして自分のDQN憎さを発散したんだろう。
この記事自体が作者のDQNコンプレックスから生み出されたものでその点では気の毒に思うが、テレビに罪はないしこの作者に付き合わされて「テレビはバカが見るもの」と思う必要もない。そんな下ばっかり見て自分を相対的に「優等生」や「エリート」とするより、自分自身を高めたほうがよっぽどいいと思う。
(煽ったよー!この人煽ったよー!月並み過ぎる煽りだよー!)
おしまい。


### 余談:「最近のテレビはつまらない」という意見について
「自分がテレビ見なくなった」それはその人の自由だけど「最近のテレビはつまらない」というのはやめてほしい。あなたがテレビより面白いもの見つけただけでテレビがつまんなくなったわけじゃねーだろ、面白い番組探してないだけだろ。テレビ一くくりにすんなよ、と。例えば最近野球の視聴率が振るわないが、これは「野球がつまらなくなった」だろうか?外的要因によって相対的に野球中継を見る人が少なくなっただけで、野球は今も昔も変わらず面白い。
これはテレビをゲームに置き換えても成立する話。大人になってゲームやんなくなって「俺がゲームに興味なくなった」っていうのなら分かるけど、「最近のゲームつまんなくなった」とか一般化すると、まぁちょっとカチンとくるよね。