インデックス投資ナイトに行きそびれたので各所にUPされてるレポを読んでみた。

1/10(土)にインデックス投資ナイト!!というイベントがありまして。

インデックス投資ナイト!! TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty

ついに現実となった世界大恐慌!!なのに全く動じない「インデックス投資」とはいったい何か?そしてインデックス投資家とは?彼らは何を考えどんな金融商品を買っているのか?このイベントでは著名インデックス投資ブロガーや専門家に集まっていただき、投資観や人生観をたっぷりと語っていただきます。

日経平均やダウ平均などの株価指数を「インデックス」と言い、それらに連動した投資を行う事を「インデックス投資」と言います。大もうけする事は難しいですが大損する事もなく、手数料も考慮すると有名なファンドや証券会社が運用するアクティブ型投資よりも平均リターンが大きいことが特徴。高度な知識が不要で誰でも始められるのもメリットです。(もちろん異論もあります)。このインデックス投資法を信じる人の集まりが「インデックス投資ナイト!!」だったのです。

ただ集まるだけじゃなく、有名投資系ブロガー主催でパネリストには金融で飯食ってるプロの方も参戦。個人ブロガー主催・非技術系のイベントでは珍しいんじゃないかな。僕はインデックス投資にも興味があったし有名人に会いたいという欲もあり、速攻前売り券を購入。準備万端で会場へ向かったつもりでした…が。チケットを家に忘れてしまい、参加できませんでした。アホか。

確かにこの日は朝からいろいろ予定があり混乱してたのですが、チケット忘れるとか…ないわ。悔しいので参加者のブログレポから内容を推測しますw


■本家

1つ目のイーノさんのブログでは主催サイドのまとめになってます(文が分かりやすい)。2つ目のえんどうさんのブログはブロガーの感想まとめ&TBセンターになってますので、いろんな参加者の感想が見たい!という方はこちらにどうぞ。

■別のまとめ

インデックス投資ナイト まとめ – チラシの裏

えんどうさんのブログとは違う形で、インデックス投資ナイトのエントリが纏められています。

■一番詳しい全文レポ

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) | インデックス投資ナイト実況レポート(その1)

第1部のトークバトルを完全再現。その3までみっちりで読み応え十分です。

■分かりやすいなぁと思ったメモ

「インデックス投資家集まれ」に参加してきました 小金持ち父さんの資産設計塾(?)

ポイントが押さえられていてざっくり把握するには良い感じ。けど全文レポは長くても面白いので時間がある人はそっちを読むのが良いかな。

■Fund of the Year 2008

rennyの備忘録 | 決定!投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2008

大賞は「STAM グローバル株式インデックス・オープン」特別賞も「STAM インデックスシリーズ」とSTAMの一人勝ちでした。一番の決め手が信託報酬の低減ってところがインデックス投資家が選んだランキングらしいです。

また大賞の受賞スピーチで登壇されたSTAMマーケティング部さんからお知らせが。

Site.M from 新所沢:インデックス投資ナイトに行ってきました

ファンドの海でアセットアロケーション計算ツールが提供されたことで、お客様からアセットアロケーションを組成する分の信託報酬をいただくことはできないという結論になり、今年から設定されるバランスファンドではアセットアロケーションを計算する分をなくする(信託報酬の値下げを行う)というビッグニュースがありました。

イーノさんの努力で信託報酬を低減されたという事でイーノさん、凄いです。

そして、その決断を下したSTAMも凄い会社です。

インデックスファンドはアクティブファンドに比べて儲けが少なく運用が大変だそうです。しかも買う人は目の肥えたマニアばっかりだからハードルも高い。潰れない程度に儲けていただいた後は、どんどん競争して手数料下げていただきたいと思います(笑)。

■その他印象に残った感想

インデックス投資ナイト – 女性ファイナンシャルプランナー(FP) 田中香津奈のFelice Blog

この集まりが他の金融系セミナーと違うところは、

「儲かったから、さらによりよくなりたいために、よい情報を取りに行く」や、

「今後の経済状況がどうなるのか、投資に役立つ情報を知りたい」とか、

「気がついたら、投資をしている人が多く、今やらないと取り残されそうで・・・」

といった動機はあまり感じられず、

自分のやっている投資スタイルを確認しに行き、

同じ理念を持つ人たちと、共有する時間を持ちたい、

という、熱すぎず、でも、真摯な態度で投資に取り組んでいく、という

スタンスなのです。

今回、えんどうさんのブログからリンクされてるブログを全部見て回りましたが、派手な色使いで読者を煽るようなブログは0でした。淡々と日記を更新するように投資をされている方ばかりでさぞかしいい雰囲気の集まりだったんだと思います。

■ということで

インデックス投資を続けつつ、第2回があればチケットを忘れないように気をつけて参加したいと思います。