子どもが2歳なのでその感想
1歳半の時の感想を書いたかな?ざっくばらんな感想です。
なお、1歳半から保育園に通っているので、その感想も合わせて。
- 元気
- 基本的に元気に過ごしています
- 不満があると騒ぐ・泣く
- 特に2歳に近づくにつれて自己主張が激しくなってます。面倒だけどいいことなのかな。
- 単純
- 自己主張が強くても、他の事に興味を持つとコロって忘れます。子供だましがよく効く年ごろかなと思います。
- ちょっとはしゃべる
- 簡単な単語や動詞を言えるようになってます。ただ、話すのが面倒なのか、指差しで指示することもあるので、しつけとしてちゃんと発話させるようにした方がいいのか?など思います。
- ごはんは食べたり食べなかったり
- 基本的には食べますが、特に好きではないものは食べない事もあるし、飽きると食べないです。ただ、1歳半の時は食器を使うのも下手でめちゃくちゃにご飯をちらかしていたのを思い出すと、だいぶ食卓が平和になりました。
- 体調崩しがち
- 保育園に行って、たくさん病気をもらってくるようになりました。感覚的に、月に4日くらいはお休みしている気がします。連続出社?出園日数はどれくらいだろう?3週間くらいかな?
- かわいい
- 当然かわいいです。
1歳半から変わったのは知能ですね。言葉も少しづつ出てきたし、言葉じゃなくても自分の意思表示ができ、こちらも分かるので、まぁ人間ぽいというか子供ぽいというか幼児っぽくなりました。
お出かけ難易度とかは変わらないです。食事はたまに食べない時もあるけど、仕方ない。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません