半月板の手術記録(術後20日~術後30日)
今までの記録
半月板の手術記録(手術前~術後3日)半月板の手術記録(術後4日~術後20日)
1か月が経過しました。
現状術後25日で1/2荷重が出来るようになりました。これで両足で普通に立つことが ...
半月板の手術記録(術後4日~術後20日)
今までの記録
半月板の手術記録(手術前~術後3日)3週間近くが経ちました。
現状やっと1/4荷重ができるようになりました。が、1/4荷重では特に何もできない…ということで生活は変わりません。立っている時 ...
半月板の手術記録(手術前~術後3日)
経緯前々(5年くらい前)から微妙だった。半月板が微妙らしいのでメモ
その後もぼちぼち滑っていたが、今シーズン不整地を攻めたら10日間くらい痛みが引かずに1,000mくらい歩くと痛みが出る状態で微妙だな~と思っていい病院を探す
その後もぼちぼち滑っていたが、今シーズン不整地を攻めたら10日間くらい痛みが引かずに1,000mくらい歩くと痛みが出る状態で微妙だな~と思っていい病院を探す
自分用メモ:スノーボード時の下半身ウェアの検討結果
そういえば下半身ウェアも買いたいんだった、ということで。
耐水圧・透湿性とは?合羽を選ぶ前に知らなきゃ損! | ユニネクマガジン
ほしいパンツ秋&春&オフトレ兼用安物のウェアでOK。ワークマンの ...
人生の登山履歴のまとめ(はじめ~2022年まで)
最近、習慣的に登山をするようになりました。それに伴いYAMAP!に登山履歴を記録してるんですが、それより前の記録はまばら。つきましては、折角なので今までに登った山を記録したいな、と思っていまして、振り返りました。
2004年より ...
70日滑走した20-21の必要経費を計算してみた
リクエストがあったので調べてみました。
元データ20-21の滑走記録と、カード明細を元に掲載しました。20-21の滑走記録、カード明細は末尾に乗せてます。
ガソリン代 & 高速代算出ルールガソリン代2020/ ...
21-22シーズンのスノーボードまとめ
シーズンをブログでまとめるまでそのシーズンは終わらない = ブログを書くまではシーズンを長く楽しめるというライフハック。
ということで21-22のまとめです。なお、今まで(2006年~)のスノーログまとめはスノーログタグか ...
春スノボ時に着るウェアについて
悩み
スマホ×2
できれば三脚
GoPro
春スノボは暖かいので薄着で滑りたいが、薄着で滑るとポケットが少なく、スマホを入れるスペースが少ない。
ポケットに入れたいもの必須鍵スマホ×2
できれば三脚
GoPro
ツイ廃な ...
スノーボード時の防寒着について
ハイシーズンのウェアで悩んでいる、という話。
悩み:寒い単純だがこれ。ハイシーズン、雪がいいのに寒くてリフト乗るの辛くて「休憩しよう」となるのは悲しい。
現状の装備上半身ファーストレイヤーモンベルのジオライン的なファ ...
男子スロープ決勝のミスジャッジについて思った事
最初に言いたいことをまとめます。
パロットの点数を90点としたのは、実際ミスジャッジであるジャッジが悪いというより、技の高難易度化に見る側もついていけない
ジャッジ体制の強化、あるいは競技内容の変更が必要